【募集】2024年1月開講『 幸せを育む!赤ちゃんとママ&パパのためのウェルネス・タッチケア®体験講座』

【2024年1月開講】赤ちゃんとママ&パパのためのウェルネス・タッチケア®体験講座(3日間1コース:単発受講も可能)

保健師・助産師の4人の講師が各3回のコースをそれぞれに担当します。次回は最終回、2024年1月開講予定です。

すべてのクラスで「ウェルネス・タッチケア®」「セルフウェルネス・タッチケア®」を体験できます。


プログラム詳細

<1日目>

◆自己紹介

◆ウェルネス・タッチケア®とは

◆スキンシップ遊び&足のウェルネス・タッチケア®

◆ママパパのセルフウェルネス・タッチケア®体験

◆絵本の紹介(今月の一冊)

◆おしゃべりタイム(質問やお悩み相談など)

<2日目>

◆自己紹介

◆スキンシップ遊び&前回の復習(足)

◆胸・腕のウェルネス・タッチケア®

◆ママパパのセルフウェルネス・タッチケア®体験

◆絵本の紹介(今月の一冊)

◆おしゃべりタイム(質問やお悩み相談など)

<3日目>

◆自己紹介

◆スキンシップ遊び&前回の復習(足・・胸・腕)

◆お腹・背中のウェルネス・タッチケア®

◆ママパパのセルフウェルネス・タッチケア®体験

◆絵本の紹介(今月の一冊)

◆おしゃべりタイム(質問やお悩み相談など)

*全クラスで赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®とセルフウェルネス・タッチケア®を体験

*おしゃべりタイムで質問もできます♪

*1人参加・ご夫婦で参加でも金額は同じです

*欠席される場合は振替受講または動画受講可能

*単発参加も可能(1回2,200円)

*各クラス定員:8名

*オンライン開催です

赤ちゃんへのタッチケア、パパママのセルフタッチケアをします。

子育て相談もできます。

*対象月齢:生後2か月~1歳まで

*ご夫婦でご参加も可能です。


◆2024年1月開講(月曜クラス)

<開催日>

2024年1月29日、2月26日、3月25日(全月曜日)

<時間>

10:00~11:30

講師:加倉井さおり(㈱ウェルネスライフサポート研究所 代表・保健師)

加倉井さおりプロフィールはこちら

<受講料>

◆3回1コース5,500円(税込み)

◆単発参加:2,200円(税込み)

*3回1コースお申込みの方には、加倉井さおりの著書「ハッピーママ入門」セルフウェルネス・タッチケア®のパンフレットをプレゼントします。

<申し込み先>

㈱ウェルネスライフサポート研究所

*「その他」を選択し、「赤ちゃんとママ&パパのためのウェルネス・タッチケア®」と

希望の日時を記載下さい。

ウェルネス・タッチケア®とは

「ウェルネス・タッチケア®」は「やさしくふれる」スキンシップの具体的な手法を通じて、「誰もが皆愛されるべき存在」であることを伝え、自分を愛し、自己肯定感を高め、自分にも周りにも優しいウェルネスライフに繋がるためのメソッドです。愛情ホルモン「オキシトシン」の分泌も高め、幸福度も高めます。(ウェルネス・タッチケア®は(株)ウェルネスライフサポート研究所の商標登録です)

生まれてきた新しいいのちを優しいスキンシップで大切に育てていくことが、健やかなお子さんの成長に繋がります。

肌を通じて「愛された記憶」として、お子さんを生涯にわたり勇気づけることにもなるでしょう。


自分で自分のために行うセルフウェルネス・タッチケア®で心とからだを癒す

社会が大きく変化し、なんとか頑張ってきたものの、今になって心とからだに疲れが出て不調を感じている方も多いようです。

これまで「ウェルネス・タッチケア®」は2人1組での手技をお伝えしてきましたが、ソーシャルディスタンスの社会になり、なかなかそれも難しい現状です。

そのような背景からスキンシップ研究第一人者である桜美林大学の山口創教授に監修いただき、㈱ウェルネスライフサポート研究所/WOMANウェルネスプロジェクト代表の加倉井さおりが考案した「セルフウェルネス・タッチケア®」をリリースしました。

子育てで、自分のことが後回しになりがちなママたちにも是非セルフケアのための手法として「セルフウェルネス・タッチケア®」を新しい生活様式に取り入れてほしいと思ってます。


セルフウェルネス・タッチケア®の効果測定実験を行いました。詳しくはこちらをご覧ください。

↓ ↓ ↓

◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタ

◆オンラインショップ『心とからだと生き方をととのえるウェルネスライフ☆ショップ』

◆YouTube『保健師加倉井さおりの心とからだと生き方 totonoeチャンネル』


ウェルネス・タッチケア®プロジェクト

認定講師たちと一緒に、ウェルネス・タッチケア®を通じて赤ちゃんからシニアの方まですべての方に、「誰もが皆、愛されるべき存在」であることを伝え、自分を大切にできる、そして周りの人を大切にできる、あたたかなふれあいを大切にできる社会の実現に貢献する活動をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000